日銀が黒田東彦(はるひこ)総裁の下、「脱デフレ」を掲げて、大規模な金融緩和(異次元緩和)を導入してから4日で丸2年になる。「2年程度で2%の物価上昇」を宣言し、世の中に出回るお金を大量に増やした結果、円安・株高が進んで、物価もマイナス圏を脱するなど一定の効果があった。だが、最近の物価上昇率は0%まで落ち込んで、「目標達成は困難」との見方が強まる。「黒田日銀」は試練の時を迎えている。
(毎日新聞)
2%の物価上昇で、インフレマインドにより、消費が拡大し、企業の業績が良くなり、賃金が増える景気の好循環には、程遠い感がある。
仮に、2%の物価上昇が達成できても、消費が上向くかは疑問。
節約志向の家計のサイフのひもは緩むのか。
現在の物価上昇率0%でも、消費税増税分は含まれていないから、その分物価は上がっている。物価が上がると、年金受給者や賃上げのないサラリーマンの生活は、余計に苦しくなる。
0 件のコメント:
コメントを投稿