配信
府警が二重の不手際だ。 大阪府高槻市で養子縁組をした女性を保険金目当てに殺害した疑いなどで、高井凜容疑者(28)が8月25日に再逮捕された事件。その1週間後の9月1日朝、高井容疑者は府警福島署の留置場でちぎったシャツを金網に掛けて首を括るなどして自殺を図り、同日夜、搬送先の病院で死亡した。府警はそれを防げなかったばかりか、自殺に至る経緯について虚偽説明を重ねていたことが9月7日、発覚したのだ。 全国紙社会部記者の話。 「1日午後の説明では『高井容疑者の自殺の予兆は把握していない』ということでしたが、翌2日、高井容疑者が家族に宛てて『先に逝く』と書いた便せんがノートに挟まれていたと発表。が、その時も『きょう(2日)未明に把握した』としていました。ところが、報道を目にした幹部から『1日の発表前から把握していたはずだ』と指摘があり、すべてが虚偽の説明だった、という異例の発表となったのです」 虚偽説明を繰り返していたのは、府警本部の留置管理課の戸山明夫調査官。高井容疑者の自殺問題に関する府警のスポークスマンだったが、虚偽説明を公表して以降、会見から外された。戸山氏は「つじつまを合わせるためだった」などと釈明しているという。 だが、ずさんな対応は本部ばかりではない。7日の会見では、福島警察署の新たなミスも明かされた。
24時間体制の監視を怠り…
「署では自殺の2日前の8月30日未明に自殺を示唆する便せんを確認していたのに、署は『自殺を窺わせる物はない』と本部に報告していたのです。逃走のおそれがあるとして夜間の巡回ペースは1時間に4回から5回に増やされてはいましたが、間隔が3分縮まっただけ。対面で24時間監視する『特別要注意被留置者』に指定するのを怠っており、自殺に繋がったと指摘されても仕方がないでしょう」(前出・記者) 捜査関係者が注目するのは、対応を検証するチームが府警本部の総務部から警務部に変わった点だ。 「チームは4日に発足しましたが、9日の府公安委員会で『客観的な調査を行うべき』との意見が出された。元々は留置管理課を含めた総務部を中心に約20人態勢で検証を進めていましたが、総務部のメンバーはチームから“更迭”し、警務部主体の態勢に変わりました。トップもそれまで近隣14署を統括する一方面本部の副方面本部長でしたが、秋田県警本部長などを歴任してきた久田誠警務部長へと“格”を一気に上げた。警務部は警察内部の不祥事を監視する『監察』の担当。調査が再発防止だけでなく、懲戒処分を明確に目指すものに変わったということです」(同前) 府警「検証チーム」にも入ったメス。今後、身内への“捜査”が進められる。
***************************************************************
自殺の兆候がありながら、監視指定を怠り、防げなかった失態を隠すための虚偽説明は、あまりに情けないでしょう。同じ思考過程で冤罪も生まれるのでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿