普通席にもモバイル用コンセント設置
JR東海は2016年6月24日(金)、東海道・山陽新幹線用の新型車両「N700S」を、2020年度を目途に投入する方向で検討していると発表しました。「S」はN700系シリーズ中、最高の新幹線車両であることを意味する「Supreme(最高の)」を表すといいます。
新型車両「N700S」は、東芝、日立製作所、富士電機、三菱電機と共同開発した炭化ケイ素(SiC)素子の次世代半導体をモーターを動かす駆動システムに搭載し、大幅な軽量化と小型化を実現。さらなる省エネルギー化を図るといいます。
また、床下機器の配置を最適化することにより、16両編成の基本設計をそのまま用いて12両、8両などに変更可能な「標準車両」を実現。低コストかつタイムリーに、国内外問わずさまざまな線区にあわせて容易に編成を変えることができます。
先頭車の形状はN700系を踏襲しつつ、三次元形状を考慮したシミュレーション技術を活用して進化させた「デュアルスプリームウィング形」を採用。トンネル突入時の騒音を低減し、さらに車体の平滑化や形状見直しにより、走行抵抗の低減も図られます。SiC素子駆動システムの採用や軽量化、走行抵抗の低減により、「N700A」と比較して消費電力量が7%削減される見込みです。
このほか客室内では、グリーン車の全席に設置しているモバイル用コンセントを普通車の全席にも設置。また、車内の異常時には、車内防犯カメラのリアルタイム画像を指令所などで確認できるシステムも導入される計画です。
「N700S」はまず確認試験車(16両)が2018年3月完成に向けて製作され、量産車は2020年度導入の方向で検討が進められます。2007(平成19)年のN700系以来およそ13年ぶりの新型車両導入となります。
なお、現在使用されている700系については、2019年度末までに順次廃車される計画です。その先頭形状から「カモノハシ」とも呼ばれているこの車両は、1999(平成11)年3月に東海道新幹線へ登場。それからおよそ20年で、同新幹線からの引退になります。
新型車両「N700S」は、東芝、日立製作所、富士電機、三菱電機と共同開発した炭化ケイ素(SiC)素子の次世代半導体をモーターを動かす駆動システムに搭載し、大幅な軽量化と小型化を実現。さらなる省エネルギー化を図るといいます。
また、床下機器の配置を最適化することにより、16両編成の基本設計をそのまま用いて12両、8両などに変更可能な「標準車両」を実現。低コストかつタイムリーに、国内外問わずさまざまな線区にあわせて容易に編成を変えることができます。
先頭車の形状はN700系を踏襲しつつ、三次元形状を考慮したシミュレーション技術を活用して進化させた「デュアルスプリームウィング形」を採用。トンネル突入時の騒音を低減し、さらに車体の平滑化や形状見直しにより、走行抵抗の低減も図られます。SiC素子駆動システムの採用や軽量化、走行抵抗の低減により、「N700A」と比較して消費電力量が7%削減される見込みです。
このほか客室内では、グリーン車の全席に設置しているモバイル用コンセントを普通車の全席にも設置。また、車内の異常時には、車内防犯カメラのリアルタイム画像を指令所などで確認できるシステムも導入される計画です。
「N700S」はまず確認試験車(16両)が2018年3月完成に向けて製作され、量産車は2020年度導入の方向で検討が進められます。2007(平成19)年のN700系以来およそ13年ぶりの新型車両導入となります。
なお、現在使用されている700系については、2019年度末までに順次廃車される計画です。その先頭形状から「カモノハシ」とも呼ばれているこの車両は、1999(平成11)年3月に東海道新幹線へ登場。それからおよそ20年で、同新幹線からの引退になります。
(乗り物ニュース)
N700Aの次は、BではなくSか。
0 件のコメント:
コメントを投稿