配信
北京五輪のスピードスケート男子500メートル(12日、国家スピードスケート館)でまたまた〝疑惑の判定〟が起きた。 13組を終えた段階で五輪新記録の34秒32をマークした高亭宇(中国)がトップ。勝負の行方は世界屈指の実力者たちが登場するラスト2組の結果に託された。 そんな中、14組の森重航(専大)とビクトル・ムシュタコフ(ROC)のレースで、森重がフライングの判定を受けた。続く最終15組でも新浜立也(高崎健康福祉大職)とローラン・デュブルイユ(カナダ)のレースで、デュブルイユがフライングと判定された。この想定外の事態が影響したのか、森重は3位に食い込んだ一方で、新浜はスタート直後にバランスを崩して20位。デュブルイユは4位。ムシュタコフも7位に沈んだ。 しかし、テレビ中継のスロー映像を見てもパッと見ではフライングと判断することができないレベルの誤差。そのため、ネット上ではラスト2組の動画が拡散され「ピストルが光る前は微動だにしていないように見えるけど、どこがフライングなのか教えてほしい」「疑惑というより、しっかりとビデオでもフライングじゃないことが証明されていたよね」「スピードスケート、どこがフライングなん? スロー映像でピストル光ってから動いてるようにしか見えないんだけど…」と疑問の声が相次いでいる。 さらに結果的に高亭宇が金メダルを獲得したことから「中国勝たせるためやろこれは」「中国選手1位だったけど、他の選手のスタート妨害しまくってた印象しかないので素直に賞賛できん」「スピードスケートの疑惑のフライング判定、中国に金を取らせようとする作為的なフライングだった」などと波紋が広がっている。 もちろん審判の判定が絶対とはいえ、またしても後味の悪い幕切れとなった。
**************************************************************
どうして後味の悪い判定が続くのでしょうか。審判員が競技を壊しているでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿