都外の会場は「コンパクト五輪」の計画見直しに伴って受け入れた神奈川、千葉、埼玉、静岡各県とサッカーの1次リーグ会場として立候補ファイルに記されていた北海道、宮城県など6道県と4政令市にある。組織委は22日、4者トップ級会合で示された大会予算を各自治体に説明する。関係者によると、地方自治体は要請文の内容を最終調整したうえで26日にも都、組織委に提出する見通しだ。
2013年1月にIOCに提出した立候補ファイルによれば、恒久施設は都、仮設と既存施設を五輪仕様にする改修費(オーバーレイ)は組織委が負担することになっていた。小池知事は会合後、「都がリーダーシップをきちんと発揮して、各地域でどのような形で分担ができるか早期に始めたい」と述べた。地方自治体は地元負担はないとの原則で会場を受け入れた経緯があるため、負担を求められれば難色を示すのは必至で、組織委の森喜朗会長は「都が財政的に削減するために地方にお願いした。誠意を持って応えなければならない」と指摘した。
また、3者協議は今年3月に森会長、舛添要一都知事(当時)、遠藤利明五輪担当相(同)が会談して始まり、費用負担の役割を見直すことで合意した。その後、舛添氏の辞任に伴う知事選と、会場見直し作業で中断した。政府の立場は立候補ファイルでは都や組織委が負担できなかった場合の財政保障にとどまる。出入国管理や検疫など国としての役割は負っており、丸川珠代五輪担当相は「どうしても国でなければならない理由をきちんと都に説明いただくことがまず大事」と述べた。テレビ会議に参加したIOCのジョン・コーツ副会長も費用分担に関して「すみやかに合意するのが望ましい」と注文をつけた。東京都の担当者は費用分担に関して、今年度中に決着を目指す方針を示した。
(毎日新聞)
くだらない議論を止めて、国の全額負担にするべきだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿