ページビューの合計

424995

2015年5月14日木曜日

「戦争支援だ」「憲法守れ」=安保法案に500人抗議-首相官邸前

 集団的自衛権の行使を可能にする新たな安全保障関連法案が閣議決定される14日、反対する市民らが東京・永田町の首相官邸前で抗議集会を開いた。プラカードや横断幕を手に約500人(主催者発表)が集まり、「平和支援ではなく戦争支援法案だ」「首相は憲法を守れ」と声を張り上げた。
 初めて集会に参加したという岡山市の団体職員西崎直人さん(50)は「海外で武力行使できるようにする法案に『平和』という言葉を盛り込むのは詭弁(きべん)だ」と憤慨。東京都町田市の主婦北島あけみさん(66)は「法案は結局米国の戦争に加担するためのもの。絶対に憲法違反だ」と官邸の方角をにらんだ。
 小学2年のとき空襲で家を失ったという茨城県取手市の無職花沢武志さん(77)は「戦争はこりごりで思い出したくもない。政府はその戦争をできる国にしようとしている」と訴える。「若者にどう危機感を浸透させたらいいのか。戦争の経験を伝えていかなければ」と険しい表情を浮かべた。
 川崎市から駆け付けた無職原田茂さん(67)は憲法が施行された1947年5月生まれ。「平和憲法とともに生きてきたが、根こそぎひっくり返されるとは夢にも思わなかった。為政者によるクーデターだ」と憤る。八王子市の大学生安斎拓真さん(19)は「まだ選挙権がないので、こういう場で訴えるしかない。安倍晋三首相は積極的平和主義というが、自衛隊の海外派遣が平和につながるとは思えない」と首をかしげた。(2015/05/14-11:30)
(時事通信)

 沖縄の辺野古移設反対と同じで、社民党や共産党が騒いでいるのだろうか。
 米国の核の傘で守られてきて、平和ボケしている者の行動なんだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿